英文社名
ASLOOP CO., LTD.
事業内容
プライバシーマーク(Pマーク)付与登録の支援
エコアクション21(EA21)認証登録の支援
環境経営のコンサルティング
Webサイトの制作および運営
設立年月日
2006年(平成18年)12月1日
代表取締役
石井利宜
本社所在地
〒739-2613 広島県東広島市黒瀬町楢原214-6
電話番号
0823-36-5234(本社)
つながらない場合は、090-3784-5364におかけください。
広島県東広島市黒瀬町楢原214-6
代表者 石井 利宜
私は、プライバシーマークのコンサルタントとして、また審査員として今までに400社以上の会社と関わらせて頂きました。その中で、必要以上に厳しく定めたルールにより担当者や従業員の方の負担になっているケースを多く見てきました。
弊社は、設立当初から「モッタイナイをなくす」を企業理念として掲げております。プライバシーマークを維持する為に仕事の効率を下げてしまっては、非常に「モッタイナイ」と思います。御社従業員の貴重な時間を無駄に使ってしまう「モッタイナイ」をなくすことにPマーク.bizの力を是非お役立て下さい。
審査での指摘やコンサルタントの指示などにより、禁止事項や作業項目が増えすぎて、最低限守らなければならないルールを徹底することさえ困難になっていないでしょうか?
Pマーク.bizでは、いかに無理なく個人情報保護に取り組んで頂くかを真剣に考えた結果、必要なルールをわずか16ページの規程にまとめることができました。リスク分析をしっかり行うことで、無理ムダのないシンプルなルールを作ることが可能です。
更に、PDCAの流れや安全対策のルールが誰でも簡単に分かるよう、図解簡易マニュアルもご用意致しました。図解簡易マニュアルは、とても読みやすいので、社員教育の資料としても役立ちます。
1978年
広島県福山市生まれ
1999年
国立呉工業高等専門学校を卒業
株式会社NTTデータ中国に入社
Webアプリケーションの研究開発・プラットフォーム開発プロジェクトに携わり、システムの提案から開発、運用、保守まで一貫して担当
2006年
NTTデータ中国を退職後
株式会社アスループを設立
マネジメントシステムのコンサルティング業務を中心に事業展開
2009年
プライバシーマーク審査員資格を取得後、審査員として400社以上の審査を担当
ほとんどの中小企業では、プライバシーマークの専任担当者はおらず、総務部門や管理部門の方が兼務されていると思います。プライバシーマークの更新時期は、担当者の方が残業しながら対応されているのではないでしょうか?
プライバシーマークの専門家ではない担当者の方が残業しながら苦労するよりも、専門家であるプライバシーマークのコンサルタントにいつでも相談できる、そんなサポートプランをご用意しました。
税金のことなら税理士に、登記のことなら司法書士に相談するように、プライバシーマークのことなら専門コンサルタント「Pマーク.biz」にお任せ下さい!
コンサルタントの仕事は、基本的に原価ゼロです。
つまり、稼働した時間に応じて料金を頂きます。その稼働時間の中で、移動時間というのも無視できません。訪問回数無制限のプランをご用意した場合、その訪問にかかるコストも予め料金に含めておく必要があります。Pマーク.bizでは、電話、メール、Zoom、FaceTime等による遠隔サポートの手段をご提供することで、低料金を実現しました。もちろん、要所では、ご訪問してアドバイスさせて頂いております。また、広島駅から徒歩10分程度の場所に、予約制の相談所も設けております。
プライバシーマークの更新審査は2年に1回です。
更新審査に通るためにコンサルタントのサポートを受けるとしたら、最低2年間は契約を継続されるでしょう。仮に、サポート料金が月額3万円だとしたら2年間で72万円です。これでは「ちょっと手が出ない」と感じる事業者様も多いのではないでしょうか?
しかし、必ずしも72万円分のサポートが必要とは限りません。
「更新申請の前後だけ、サポートして欲しい」
「指摘の改善方法だけ、アドバイスして欲しい」
「監査だけお願いしたい」
など、会社や担当者によって必要とするサポートはバラバラだと思います。
Pマーク.bizでは、ご予算に応じて必要なサポートだけ受けられるよう、お客様の声を反映したサポートプランを8つご用意しました。例えば、指摘改善のアドバイスであれば、3万円~です。
「Pマーク.bizのコンサルを受けて良かった」と思われるようなサポートをお約束します!
「サービスが目に見えないので、こちらの希望に合うか心配だ」
そんなお客様の不安を少しでも取り除くため「無料電話コンサル」プランをご用意しましたので、ぜひ一度お試し下さい。プライバシーマーク主任審査員資格を持ったコンサルタントが、どんな質問にも丁寧にお答えします。
新和ビル・サービス株式会社
小西様
困ったときは、すぐに連絡して助けてもらっています。
ビルメンテナンス事業が中心の会社なので、顧客企業や自治体へのアピールの為にプライバシーマークを取得しましたが、最近では介護事業や保育事業も展開しており、個人情報保護の重要性がますます高くなってきました。
いつでも気軽に質問ができて、助けてもらえるのでとても心強いです。特に審査の前後は完全に頼ってしまいます。
いただいたマニュアルには、かわいい絵が入っていてとても読みやすいです。